M Photo Life: 5月 2013

Wastes

0 comments
GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/10s , f2.8 , ISO3200

GRはJPEGで撮るようにしてますが、オートWBがたまーに外すことがあります。これもそんな一枚。


でもいい味出してます。

Aquarium

2 comments
GR片手に京都水族館へ行ってきました。

GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/40s , f2.8 , ISO160



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/45s , f2.8 , ISO100



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/40s , f2.8 , ISO200



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/15s , f3.2 , ISO800



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/250 , f3.2 , ISO100

最後は良い表情してくれたのでオマケで。(笑)


GR、設定項目が多くてまだ戸惑っているところはありますが、何も変更しなくても綺麗に撮れる素性の良いカメラですね。


ただ、綺麗に撮れすぎて面白みが薄い気もするので、もう少し自分なりの設定を追い込んでいこうと思います。

Be My Eyes

2 comments
M9 , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1.0s , f9.5 , ISO160 , トリミング


数回に渡ってお伝えし仄めかしていた通り、「GR」を手に入れました。


(おかしいな…財布の紐はガッチガチに固結びしてあったはずなのに…)
と思っていましたが、GRを知るたび、触れるたびに自分で財布の紐を緩めていることに気付きました。(笑)


決め手は、メインカメラとしても十分に使える性能でありながら、成熟した操作性とパッケージサイズによる機動性を併せ持った「最強のスナップシューター」が、私のサブカメラとしての用途にマッチした、ということで。


ちなみに、システムレベルでEye-Fiをサポートしているので、これを機にEye-Fiを導入してみます。


まだ殆ど使えていませんが、これから自分の設定を作り上げたりと使い込むのが楽しいカメラとなりそうです。



iPhone5 , Instagram


取り敢えず繰上氏(カタログの手の人)のマネをして撮ってみました。(笑)

Photo Studio

0 comments
M9 , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/250 , f3.4 , ISO640

とあるスタジオ。

ライティングやレフ板がとても大きいですね。

さて何処でしょう??



M9 , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/250 , f3.4 , ISO640

銀座のLeica PROFESSIONAL STOREでした。

Leica銀座店のすぐ隣で、2店舗が2階で繋がっております。

入りづらい雰囲気ではありますが、Sシステムを中心にレンズやアクセサリー、Mシステムも少々置いてあり、Sシステムで撮影された大判プリントも展示されているので、好き者には楽しめるスペースとなっております。(笑)

Only One Place

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/1500  , ISO320

一箇所だけぽっかり空いた空。

細かい網目状だとモアレがそこかしこに出ますのでローパスレスのカメラは要注意。

とは言っても私は気にしてませんが。

Bells Tower

2 comments
M9 , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/350 , f6.7 , ISO160

随分前に姉妹ブログに載せた写真。

水平垂直に拘っていればもっと良い写真になっただろうなぁと見返して反省。

次に生かしましょう。

Try a New GR

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/250  , ISO320

ペンタックスリコーが開催する「GR 体感&トークライブ」の大阪会場にお邪魔してきたので今回のネタに。


会場ではお二人のプロカメラマンのセミナーやGRで撮影した写真の展示、タッチ&トライのコーナーがあり大勢の人で賑わっておりました。


なかでも、発売前のGRを先着60名(20名✕3部制)の来場者に1時間貸出して外で撮影しながら試せるという太っ腹なコーナーがありましたので、私も僭越ながらお借りして撮影したので以下に載せてみます。



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/200 , f2.8 , ISO100



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/125 , f2.8 , ISO100 , ハイコントラスト白黒



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/45 , f5.6 , ISO100 , ブリーチバイパス



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/350 , f5.6 , ISO100 , ハイコントラスト白黒



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/160 , f5.6 , ISO100 , ブリーチバイパス



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/90 , f5.6 , ISO100 , ハイコントラスト白黒



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/160 , f5.6 , ISO100 , ハイコントラスト白黒



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/640 , f5.6 , ISO100 , クロスプロセス



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/60 , f5.6 , ISO100 , ハイコントラスト白黒



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/40 , f5.6 , ISO280 , ハイコントラスト白黒



GR , GR Lens f2.8/28mm , 1/125 , f5.6 , ISO100 , ハイコントラスト白黒

ええ〜っと…スミマセン。。。


限られた時間の中で設定をあれこれ弄っている余裕がなく、自分の好きなハイコントラスト白黒の写真が圧倒的に多いです。


最初の一枚だけが通常カラーですね。


あと35mmクロップも多用していたのですが、Lightroom4では実焦点距離しか表示されていないので、どの写真が35mmか…は見れば分かるとは思いますが、確信が持てないので表示してません。(弱気)



ここからは使用感ですが、


レンジファインダー以外を久々に触ったというのもあって、うまく使いこなせてはいなかったのですが、以前の投稿でも述べていた速写性に関してはバツグンに速いです。


私は撮っては電源を切って…という使い方が多いのですが、起動1秒に電源OFFも1秒というのはMに比べて速いのは勿論のこと、国産のカメラの中でもトップクラスで、被写体に遭遇した際にすぐに撮影できるという大きなメリットとなります。


また、携帯性が素晴らしいのはサイズから見て分かる通りで、さらにレンズバリアがあるので気兼ねなくポケットに突っ込めるため、サブカメラや旅カメラとして最適な選択となりそうです。
携帯性を高めるためにハンドストラップかストラップなしで使用したいものです。


そしてエフェクトが面白い。
これは好みにもよりますが、私はエフェクトを多用しそうな予感です。


歴代GRから受け継がれているカスタマイズ性の高さも魅力で、悩みながら設定を決めていくのも楽しみになりそうです。


とまぁ、使用感はこんな感じで写し出す絵に関しては写真を見ていただければと思います。
(語れるほど知識がないのは内緒。笑)



実際に撮影したことでますます物欲が上がってまいりました。

発売日は5/24(金)

もう考えている猶予は一週間も残されておりません。(笑)



※そういえば限定の「GR オリジナルネックストラップ[RED]」がクジ引きで当たりました。
日本で計100本しか造られていないのだとか。ありがたや。

Each Individuality

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/25  , ISO320 



M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/125  , ISO320

数えきれないほどのお地蔵様達は、それぞれ違う顔や表情をしており個性を主張していました。

Building & Building

0 comments
M Monochrom , Voigtländer Ultron f2/28mm , 1/125 , ISO320

大阪は本町駅の横にそびえ建つ重厚感溢れるシンボリックなビルディング。

モノクロームの絵に相応しい。

Street Festival

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/30  , ISO320



M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/250  , ISO320



M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/90  , ISO320



M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/8  , ISO1600



M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/30  , ISO320

名古屋を訪れた際に開催していた「ベルギービールウィークエンド」なるフェスが大盛り上がり。

車だったのでビールは飲めませんでしたが、フェスで盛り上がる人々をライヴを聴きながらのスナップはシャッターがよく切れました。

ノリながらのスナップなので手ブレだらけですけど(笑)

The Setting Sun and Ripples

0 comments
M9 , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/1000 , ISO160

さざ波に夕陽が差し込み、ゆらゆらきらきら。

穏やかな時間の中で楽しむ釣りも格別でしょう。

Waterfall in the Forest

0 comments
M Monochrom , Voigtländer Super Wide-Heliar f4.5/15mm Aspherical Ⅱ , 1/25  , ISO320



M Monochrom , Voigtländer Super Wide-Heliar f4.5/15mm Aspherical Ⅱ , 1/15  , ISO320



M Monochrom , Voigtländer Super Wide-Heliar f4.5/15mm Aspherical Ⅱ , 1/90  , ISO320

ナイアガラの滝のような壮大な滝よりも、森の奥にあるひっそりとした滝が好きです。

Elderly Boatman

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/ 180  , ISO320

木漏れ日が差し込む中、春の陽気を受けて気持ち良さそうに船を漕ぐ船頭さん。

少しオールディーな仕上げにしすぎたかな?(笑)

Reflection

0 comments

M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/ 350  , ISO320


アートに写り込む日常は非日常的。


New GR

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/ 1500  , ISO320


今春より晴れてペンタックスリコーイメージング㈱の正社員として働き始めた友人に激しく勧められている新型の「GR」。

サブカメラの導入を以前から検討していたので、最有力候補である新型GRは噂の段階からかなり興味を持って動向を探っていました。

GRの詳しい機能や性能は他所様のブログや記事にお任せするとして、私が気になっている点を幾つか挙げると、


サイズ
GRD4よりも長さが少し大きいだけで高さ厚みはほぼ同等。
これにAPS-Cのセンサーを積んでいるのだから驚き。


速写性
電源を入れて1秒で撮影可能なのでシャッターチャンスを逃さない!(月並な表現ですが)


フルプレススナップ
これは以前のGRDからある機能ですが、置きピンしておいてAFを動作させずに撮影可能。
これまた速写性を上げる。


レンズバリア
地味ですが重視するところ。
レンズキャップですとキャップを外した後は、手に持ったままかポケットに入れるなど邪魔になるし付け外しが面倒。
上記の理由から、これもまたまた速写性が上がる要因に。


10cmマクロモード&35mmクロップモード
センサーが大型化したために1cmマクロではなくなったが、最短撮影距離70cmが標準のライカMシステムに比べれば月とスッポン。
さらに35mmクロップモードと合わせればモノ撮りもしやすくなるってものです。
モノ撮りするにはまだ広いでしょうけど(笑)


NDフィルター内蔵
あまり開放では撮らないのですが、あれば重宝するはず。


以上の点から、私の望んでいるサブ機としてはバツグンに良さそうな雰囲気。

早く実機を触りたいものです。

ただ、懐具合から財布の紐をガチガチに固結びしている現状なので、すぐには飛び付かないでしょう。たぶん。


※発売日が5月24日で決定しましたね。

Covert Shooting

0 comments
M Monochrom , Leica Summilux-M f1.4/50mm ASPH. , 1/ 500  , ISO320

ノーファインダーでの撮影は楽しい。

ピンぼけとブレは否めないけど。